この記事は、倉敷市議会議員の塩津学容疑者が、音楽イベントの主催者に対して、恐喝未遂の容疑で警察に逮捕された事件について報じています。
※オジコメントとは、さん付けされないおじさん(当管理人)がコメントした文章です。
- さらっと読みたい方
※ポイントを読んでからオジコメントを読む
▼このニュースのポイントを読む - じっくり読みたい方
※概要を読んでからオジコメントを読む
▼このニュースの概要を読む - オジコメントだけの方
※直接オジコメントを読む
▼直接オジコメントを読む
- 倉敷市議会の塩津学議員(52歳)逮捕
- 音楽イベント主催者を脅迫
- 暴力団対策費として300万円要求
- 塩津議員:脅迫ではなく正当な契約と主張
倉敷市議会の塩津学議員(52歳)が、4年前に市内で開催された音楽イベントに関連して主催者を脅迫し、暴力団への対策費として300万円を要求した疑いで逮捕されました。塩津議員は、イベントの開催を可能にするための暴力団との繋がりを持っていると主張し、資金を提供しない場合には市からの後援を取り下げると脅迫したとされています。
主催者は要求に応じず警察に報告。塩津議員は自らの行為について認めているものの、それが脅迫ではなく正当な契約だったと主張しています。イベントの主催者側からは、地元の議員によるこのような行為を非難する声が上がっています。
オジコメント

このニュースを見て、オジ(おじさん)はほとんどがっかりしてしまった。近年の政治の世界、特に地方議員の一部には、本来の役目を果たさない者が増えてきているようだ。公務員である以上、市民のためになるべき活動を心掛けるべきだろう。ところが、このような問題が表面化する度に、信頼の土台が崩れていくのを感じる。
オジ(おじさん)が若かった頃は、公務員というのは信頼される職業として、多くの人々が尊敬していた。しかし、こうしたニュースを見るたび、当時の信頼感がどんどん薄れてしまう気がする。個人の欲のために、市民や地域の発展を犠牲にするような行為は、許されるものではないだろう。
オジ(おじさん)の親も健在で、家族の中での話題としても、政治や社会の動きに対する不信感が増している。オジ(おじさん)の家族だけでなく、多くの家庭で同じような声が上がっているのではないかと思う。特に、オジ(おじさん)のような世代にとっては、子供や孫の未来のため、安定した社会を望んでいるのだ。

この議員、彼の立場や権力を利用して、イベント主催者を脅迫するとは何事だ。そもそも、彼が公務員としての職責を果たしていたなら、こんな問題に巻き込まれることもなかったろう。オジ(おじさん)だって、若い頃には様々な挑戦をしてきた。だからこそ、青臭い挑戦をする若者たちをサポートするのが大人、そして公人の役目だと思うのだ。
結局、オジ(おじさん)としては、こうしたニュースを見るたびに、正々堂々と仕事をしている公務員や政治家たちに対する不信感が募る。オジ(おじさん)は信じている、真摯に仕事をする公務員もたくさんいるはずだ。だからこそ、こうした一部の問題者によって、彼らの努力や献身が水の泡となってしまうのは、本当に悔しい。
最後に、オジ(おじさん)からの一言。公人としての誇りを忘れず、市民の信頼を大切にする心構えをもって、日々の業務に励んでほしいものだ。
お元気で!!